暑中お見舞い申し上げます。今日から8月です。夏休み中の音楽教室へ来ました。
杉並区梅里はなんと38°でした!あまりの暑さにこの投稿のSEO設定で阿佐ヶ谷駅、阿佐ヶ谷、杉並区、夏、猛暑、熱中症、夏バテ、、と書いてしまいました。。
7月下旬には、学期末最後のレッスンで私自身が体調崩し、大変ご迷惑をおかけ致しました。ご心配頂きありがとうございます。完全復活しました!まだまだ厳しい暑さが続きますが、皆様もどうぞご自愛ください。新学期8/19(金)からも、どうぞ宜しくお願い致します!
NHK『うたのおばさん』安西愛子の孫に生まれ、幼少より父が経営する音楽教室で音楽を学び、音楽一家で育ちました。母の闘病を機に代表交代。二代目代表時代の『杉の子こども会』のよき伝統を承継し、2017年4月に「あさがやすぎのこ音楽教室」を開設しました。親子三世代で三代目代表の大森貴子(旧姓志村貴子)と申します。
私自身、(有)安西音楽研究所・杉の子こども会で2歳半より声楽を学び、4歳よりピアノを学び、9歳より聴音を学び、12歳より楽典を学びました。現在、3児の母でもあります。
育児は育自とよく言いますが、子供たちから教わることは
非常に多いと感じております。どうぞ宜しくお願い致します。
祖母安西愛子が1946年に設立した(有)安西音楽研究所・
杉の子こども会のよき伝統を承継します。
レッスンでは、すべてグランドピアノ使用します。
講師は全員音楽学士と教員免状の取得者を採用します。
グレード進級による月謝額の増加、楽器の販売はありません。
暑中お見舞い申し上げます。今日から8月です。夏休み中の音楽教室へ来ました。
杉並区梅里はなんと38°でした!あまりの暑さにこの投稿のSEO設定で阿佐ヶ谷駅、阿佐ヶ谷、杉並区、夏、猛暑、熱中症、夏バテ、、と書いてしまいました。。
7月下旬には、学期末最後のレッスンで私自身が体調崩し、大変ご迷惑をおかけ致しました。ご心配頂きありがとうございます。完全復活しました!まだまだ厳しい暑さが続きますが、皆様もどうぞご自愛ください。新学期8/19(金)からも、どうぞ宜しくお願い致します!
音楽教室の玄関前、ザクロの花が綺麗に咲いています。
どうして祖父母は、ザクロを植えたんだろう?と不思議に思い、祖父が昔薬局で使用していた薬名箋をめくってみると『ザクロの皮』を発見。。
さらに56年前発行の『漢方民間薬百科(大塚敬節著)』のザクロの薬効をみると【 のどの痛み、水虫、口臭、さなだ虫駆除、ぜんそく、百日ぜき、乳腺炎、帯下 、やけど 】と沢山書かれていました。ザクロは凄い薬だったんだと知りビックリ!
薬剤師だった祖父が、ザクロを煮詰めてうがい薬を作っていたのだと思います。
6月7日(火)音楽教室講師の笠間先生のご招待で『アカンサス48 第21回演奏会』(吉祥寺・武蔵野公会堂)へ行ってきました。アカンサス48は、昭和48年に藝大声楽科に入学した声楽家を中心としたグループです。
笠間先生は中田喜直の日本歌曲『くりやの歌』『おかあさん』『ゆく春』3曲を独唱。中でも、くりやの歌は素敵な歌詞に感動でした。
『泣きたくなったら大急ぎ 玉ねぎを刻もう 溢れる涙はみんな 玉ねぎのせいだから 泣いたっていい泣いたっていい それでおしまい それから玉ねぎのサラダを食べよう 幸せになっちゃう 幸せになっちゃうきっとなっちゃう』(詞・平井多美子)
日本の歌は良いですね。とても元気が出ました♪
先日5月23日(月)長野県の元警察官の原明徳さんより、千日紅の種と七味唐辛子を頂きました。原さんは、関東管区警察学校時代の安西愛子の元生徒で、私のFB友達という運命的なご縁!!
警察学校時代に安西からもらった「参議院議員 安西愛子」の名前入り小型辞書コピーも送って下さいました。音楽教室でこの千日紅の種を植えたので、これから成長が楽しみです!!
原さんが考案なさった「新型さすまた」もご紹介しますね。
http://www43.tok2.com/home/ja7fpa/sp/detail.html
『赤とんぼ』 三木露風作詞・山田耕筰作曲
1.夕やけ小やけの赤とんぼ 負われて見たのはいつの日か
2.山の畑の桑の実を 小篭に摘んだはまぼろしか
3.十五で姐やは嫁に行き お里のたよりも絶えはてた
4.夕やけ小やけの赤とんぼ とまっているよ竿の先
安井先生が『赤とんぼ』2番歌詞に出てくる『桑の実』を、ご自宅から持って来てくれました。童謡赤とんぼの舞台は三木露風の故郷、兵庫県。黒く熟した桑の実を食べてみたら、ほんのり甘酸っぱかったです。実はジャム等に、葉はカイコが食べます。
暑中お見舞い申し上げます。今日から8月です。夏休み中の音楽教室へ来ました。
杉並区梅里はなんと38°でした!あまりの暑さにこの投稿のSEO設定で阿佐ヶ谷駅、阿佐ヶ谷、杉並区、夏、猛暑、熱中症、夏バテ、、と書いてしまいました。。
7月下旬には、学期末最後のレッスンで私自身が体調崩し、大変ご迷惑をおかけ致しました。ご心配頂きありがとうございます。完全復活しました!まだまだ厳しい暑さが続きますが、皆様もどうぞご自愛ください。新学期8/19(金)からも、どうぞ宜しくお願い致します!
音楽教室の玄関前、ザクロの花が綺麗に咲いています。
どうして祖父母は、ザクロを植えたんだろう?と不思議に思い、祖父が昔薬局で使用していた薬名箋をめくってみると『ザクロの皮』を発見。。
さらに56年前発行の『漢方民間薬百科(大塚敬節著)』のザクロの薬効をみると【 のどの痛み、水虫、口臭、さなだ虫駆除、ぜんそく、百日ぜき、乳腺炎、帯下 、やけど 】と沢山書かれていました。ザクロは凄い薬だったんだと知りビックリ!
薬剤師だった祖父が、ザクロを煮詰めてうがい薬を作っていたのだと思います。
6月7日(火)音楽教室講師の笠間先生のご招待で『アカンサス48 第21回演奏会』(吉祥寺・武蔵野公会堂)へ行ってきました。アカンサス48は、昭和48年に藝大声楽科に入学した声楽家を中心としたグループです。
笠間先生は中田喜直の日本歌曲『くりやの歌』『おかあさん』『ゆく春』3曲を独唱。中でも、くりやの歌は素敵な歌詞に感動でした。
『泣きたくなったら大急ぎ 玉ねぎを刻もう 溢れる涙はみんな 玉ねぎのせいだから 泣いたっていい泣いたっていい それでおしまい それから玉ねぎのサラダを食べよう 幸せになっちゃう 幸せになっちゃうきっとなっちゃう』(詞・平井多美子)
日本の歌は良いですね。とても元気が出ました♪
先日5月23日(月)長野県の元警察官の原明徳さんより、千日紅の種と七味唐辛子を頂きました。原さんは、関東管区警察学校時代の安西愛子の元生徒で、私のFB友達という運命的なご縁!!
警察学校時代に安西からもらった「参議院議員 安西愛子」の名前入り小型辞書コピーも送って下さいました。音楽教室でこの千日紅の種を植えたので、これから成長が楽しみです!!
原さんが考案なさった「新型さすまた」もご紹介しますね。
http://www43.tok2.com/home/ja7fpa/sp/detail.html
『赤とんぼ』 三木露風作詞・山田耕筰作曲
1.夕やけ小やけの赤とんぼ 負われて見たのはいつの日か
2.山の畑の桑の実を 小篭に摘んだはまぼろしか
3.十五で姐やは嫁に行き お里のたよりも絶えはてた
4.夕やけ小やけの赤とんぼ とまっているよ竿の先
安井先生が『赤とんぼ』2番歌詞に出てくる『桑の実』を、ご自宅から持って来てくれました。童謡赤とんぼの舞台は三木露風の故郷、兵庫県。黒く熟した桑の実を食べてみたら、ほんのり甘酸っぱかったです。実はジャム等に、葉はカイコが食べます。
暑中お見舞い申し上げます。今日から8月です。夏休み中の音楽教室へ来ました。
杉並区梅里はなんと38°でした!あまりの暑さにこの投稿のSEO設定で阿佐ヶ谷駅、阿佐ヶ谷、杉並区、夏、猛暑、熱中症、夏バテ、、と書いてしまいました。。
7月下旬には、学期末最後のレッスンで私自身が体調崩し、大変ご迷惑をおかけ致しました。ご心配頂きありがとうございます。完全復活しました!まだまだ厳しい暑さが続きますが、皆様もどうぞご自愛ください。新学期8/19(金)からも、どうぞ宜しくお願い致します!
音楽教室の玄関前、ザクロの花が綺麗に咲いています。
どうして祖父母は、ザクロを植えたんだろう?と不思議に思い、祖父が昔薬局で使用していた薬名箋をめくってみると『ザクロの皮』を発見。。
さらに56年前発行の『漢方民間薬百科(大塚敬節著)』のザクロの薬効をみると【 のどの痛み、水虫、口臭、さなだ虫駆除、ぜんそく、百日ぜき、乳腺炎、帯下 、やけど 】と沢山書かれていました。ザクロは凄い薬だったんだと知りビックリ!
薬剤師だった祖父が、ザクロを煮詰めてうがい薬を作っていたのだと思います。
6月7日(火)音楽教室講師の笠間先生のご招待で『アカンサス48 第21回演奏会』(吉祥寺・武蔵野公会堂)へ行ってきました。アカンサス48は、昭和48年に藝大声楽科に入学した声楽家を中心としたグループです。
笠間先生は中田喜直の日本歌曲『くりやの歌』『おかあさん』『ゆく春』3曲を独唱。中でも、くりやの歌は素敵な歌詞に感動でした。
『泣きたくなったら大急ぎ 玉ねぎを刻もう 溢れる涙はみんな 玉ねぎのせいだから 泣いたっていい泣いたっていい それでおしまい それから玉ねぎのサラダを食べよう 幸せになっちゃう 幸せになっちゃうきっとなっちゃう』(詞・平井多美子)
日本の歌は良いですね。とても元気が出ました♪
先日5月23日(月)長野県の元警察官の原明徳さんより、千日紅の種と七味唐辛子を頂きました。原さんは、関東管区警察学校時代の安西愛子の元生徒で、私のFB友達という運命的なご縁!!
警察学校時代に安西からもらった「参議院議員 安西愛子」の名前入り小型辞書コピーも送って下さいました。音楽教室でこの千日紅の種を植えたので、これから成長が楽しみです!!
原さんが考案なさった「新型さすまた」もご紹介しますね。
http://www43.tok2.com/home/ja7fpa/sp/detail.html
『赤とんぼ』 三木露風作詞・山田耕筰作曲
1.夕やけ小やけの赤とんぼ 負われて見たのはいつの日か
2.山の畑の桑の実を 小篭に摘んだはまぼろしか
3.十五で姐やは嫁に行き お里のたよりも絶えはてた
4.夕やけ小やけの赤とんぼ とまっているよ竿の先
安井先生が『赤とんぼ』2番歌詞に出てくる『桑の実』を、ご自宅から持って来てくれました。童謡赤とんぼの舞台は三木露風の故郷、兵庫県。黒く熟した桑の実を食べてみたら、ほんのり甘酸っぱかったです。実はジャム等に、葉はカイコが食べます。
暑中お見舞い申し上げます。今日から8月です。夏休み中の音楽教室へ来ました。
杉並区梅里はなんと38°でした!あまりの暑さにこの投稿のSEO設定で阿佐ヶ谷駅、阿佐ヶ谷、杉並区、夏、猛暑、熱中症、夏バテ、、と書いてしまいました。。
7月下旬には、学期末最後のレッスンで私自身が体調崩し、大変ご迷惑をおかけ致しました。ご心配頂きありがとうございます。完全復活しました!まだまだ厳しい暑さが続きますが、皆様もどうぞご自愛ください。新学期8/19(金)からも、どうぞ宜しくお願い致します!
音楽教室の玄関前、ザクロの花が綺麗に咲いています。
どうして祖父母は、ザクロを植えたんだろう?と不思議に思い、祖父が昔薬局で使用していた薬名箋をめくってみると『ザクロの皮』を発見。。
さらに56年前発行の『漢方民間薬百科(大塚敬節著)』のザクロの薬効をみると【 のどの痛み、水虫、口臭、さなだ虫駆除、ぜんそく、百日ぜき、乳腺炎、帯下 、やけど 】と沢山書かれていました。ザクロは凄い薬だったんだと知りビックリ!
薬剤師だった祖父が、ザクロを煮詰めてうがい薬を作っていたのだと思います。
6月7日(火)音楽教室講師の笠間先生のご招待で『アカンサス48 第21回演奏会』(吉祥寺・武蔵野公会堂)へ行ってきました。アカンサス48は、昭和48年に藝大声楽科に入学した声楽家を中心としたグループです。
笠間先生は中田喜直の日本歌曲『くりやの歌』『おかあさん』『ゆく春』3曲を独唱。中でも、くりやの歌は素敵な歌詞に感動でした。
『泣きたくなったら大急ぎ 玉ねぎを刻もう 溢れる涙はみんな 玉ねぎのせいだから 泣いたっていい泣いたっていい それでおしまい それから玉ねぎのサラダを食べよう 幸せになっちゃう 幸せになっちゃうきっとなっちゃう』(詞・平井多美子)
日本の歌は良いですね。とても元気が出ました♪
先日5月23日(月)長野県の元警察官の原明徳さんより、千日紅の種と七味唐辛子を頂きました。原さんは、関東管区警察学校時代の安西愛子の元生徒で、私のFB友達という運命的なご縁!!
警察学校時代に安西からもらった「参議院議員 安西愛子」の名前入り小型辞書コピーも送って下さいました。音楽教室でこの千日紅の種を植えたので、これから成長が楽しみです!!
原さんが考案なさった「新型さすまた」もご紹介しますね。
http://www43.tok2.com/home/ja7fpa/sp/detail.html
『赤とんぼ』 三木露風作詞・山田耕筰作曲
1.夕やけ小やけの赤とんぼ 負われて見たのはいつの日か
2.山の畑の桑の実を 小篭に摘んだはまぼろしか
3.十五で姐やは嫁に行き お里のたよりも絶えはてた
4.夕やけ小やけの赤とんぼ とまっているよ竿の先
安井先生が『赤とんぼ』2番歌詞に出てくる『桑の実』を、ご自宅から持って来てくれました。童謡赤とんぼの舞台は三木露風の故郷、兵庫県。黒く熟した桑の実を食べてみたら、ほんのり甘酸っぱかったです。実はジャム等に、葉はカイコが食べます。
暑中お見舞い申し上げます。今日から8月です。夏休み中の音楽教室へ来ました。
杉並区梅里はなんと38°でした!あまりの暑さにこの投稿のSEO設定で阿佐ヶ谷駅、阿佐ヶ谷、杉並区、夏、猛暑、熱中症、夏バテ、、と書いてしまいました。。
7月下旬には、学期末最後のレッスンで私自身が体調崩し、大変ご迷惑をおかけ致しました。ご心配頂きありがとうございます。完全復活しました!まだまだ厳しい暑さが続きますが、皆様もどうぞご自愛ください。新学期8/19(金)からも、どうぞ宜しくお願い致します!
音楽教室の玄関前、ザクロの花が綺麗に咲いています。
どうして祖父母は、ザクロを植えたんだろう?と不思議に思い、祖父が昔薬局で使用していた薬名箋をめくってみると『ザクロの皮』を発見。。
さらに56年前発行の『漢方民間薬百科(大塚敬節著)』のザクロの薬効をみると【 のどの痛み、水虫、口臭、さなだ虫駆除、ぜんそく、百日ぜき、乳腺炎、帯下 、やけど 】と沢山書かれていました。ザクロは凄い薬だったんだと知りビックリ!
薬剤師だった祖父が、ザクロを煮詰めてうがい薬を作っていたのだと思います。
6月7日(火)音楽教室講師の笠間先生のご招待で『アカンサス48 第21回演奏会』(吉祥寺・武蔵野公会堂)へ行ってきました。アカンサス48は、昭和48年に藝大声楽科に入学した声楽家を中心としたグループです。
笠間先生は中田喜直の日本歌曲『くりやの歌』『おかあさん』『ゆく春』3曲を独唱。中でも、くりやの歌は素敵な歌詞に感動でした。
『泣きたくなったら大急ぎ 玉ねぎを刻もう 溢れる涙はみんな 玉ねぎのせいだから 泣いたっていい泣いたっていい それでおしまい それから玉ねぎのサラダを食べよう 幸せになっちゃう 幸せになっちゃうきっとなっちゃう』(詞・平井多美子)
日本の歌は良いですね。とても元気が出ました♪
先日5月23日(月)長野県の元警察官の原明徳さんより、千日紅の種と七味唐辛子を頂きました。原さんは、関東管区警察学校時代の安西愛子の元生徒で、私のFB友達という運命的なご縁!!
警察学校時代に安西からもらった「参議院議員 安西愛子」の名前入り小型辞書コピーも送って下さいました。音楽教室でこの千日紅の種を植えたので、これから成長が楽しみです!!
原さんが考案なさった「新型さすまた」もご紹介しますね。
http://www43.tok2.com/home/ja7fpa/sp/detail.html
『赤とんぼ』 三木露風作詞・山田耕筰作曲
1.夕やけ小やけの赤とんぼ 負われて見たのはいつの日か
2.山の畑の桑の実を 小篭に摘んだはまぼろしか
3.十五で姐やは嫁に行き お里のたよりも絶えはてた
4.夕やけ小やけの赤とんぼ とまっているよ竿の先
安井先生が『赤とんぼ』2番歌詞に出てくる『桑の実』を、ご自宅から持って来てくれました。童謡赤とんぼの舞台は三木露風の故郷、兵庫県。黒く熟した桑の実を食べてみたら、ほんのり甘酸っぱかったです。実はジャム等に、葉はカイコが食べます。
暑中お見舞い申し上げます。今日から8月です。夏休み中の音楽教室へ来ました。
杉並区梅里はなんと38°でした!あまりの暑さにこの投稿のSEO設定で阿佐ヶ谷駅、阿佐ヶ谷、杉並区、夏、猛暑、熱中症、夏バテ、、と書いてしまいました。。
7月下旬には、学期末最後のレッスンで私自身が体調崩し、大変ご迷惑をおかけ致しました。ご心配頂きありがとうございます。完全復活しました!まだまだ厳しい暑さが続きますが、皆様もどうぞご自愛ください。新学期8/19(金)からも、どうぞ宜しくお願い致します!
音楽教室の玄関前、ザクロの花が綺麗に咲いています。
どうして祖父母は、ザクロを植えたんだろう?と不思議に思い、祖父が昔薬局で使用していた薬名箋をめくってみると『ザクロの皮』を発見。。
さらに56年前発行の『漢方民間薬百科(大塚敬節著)』のザクロの薬効をみると【 のどの痛み、水虫、口臭、さなだ虫駆除、ぜんそく、百日ぜき、乳腺炎、帯下 、やけど 】と沢山書かれていました。ザクロは凄い薬だったんだと知りビックリ!
薬剤師だった祖父が、ザクロを煮詰めてうがい薬を作っていたのだと思います。
6月7日(火)音楽教室講師の笠間先生のご招待で『アカンサス48 第21回演奏会』(吉祥寺・武蔵野公会堂)へ行ってきました。アカンサス48は、昭和48年に藝大声楽科に入学した声楽家を中心としたグループです。
笠間先生は中田喜直の日本歌曲『くりやの歌』『おかあさん』『ゆく春』3曲を独唱。中でも、くりやの歌は素敵な歌詞に感動でした。
『泣きたくなったら大急ぎ 玉ねぎを刻もう 溢れる涙はみんな 玉ねぎのせいだから 泣いたっていい泣いたっていい それでおしまい それから玉ねぎのサラダを食べよう 幸せになっちゃう 幸せになっちゃうきっとなっちゃう』(詞・平井多美子)
日本の歌は良いですね。とても元気が出ました♪
先日5月23日(月)長野県の元警察官の原明徳さんより、千日紅の種と七味唐辛子を頂きました。原さんは、関東管区警察学校時代の安西愛子の元生徒で、私のFB友達という運命的なご縁!!
警察学校時代に安西からもらった「参議院議員 安西愛子」の名前入り小型辞書コピーも送って下さいました。音楽教室でこの千日紅の種を植えたので、これから成長が楽しみです!!
原さんが考案なさった「新型さすまた」もご紹介しますね。
http://www43.tok2.com/home/ja7fpa/sp/detail.html
『赤とんぼ』 三木露風作詞・山田耕筰作曲
1.夕やけ小やけの赤とんぼ 負われて見たのはいつの日か
2.山の畑の桑の実を 小篭に摘んだはまぼろしか
3.十五で姐やは嫁に行き お里のたよりも絶えはてた
4.夕やけ小やけの赤とんぼ とまっているよ竿の先
安井先生が『赤とんぼ』2番歌詞に出てくる『桑の実』を、ご自宅から持って来てくれました。童謡赤とんぼの舞台は三木露風の故郷、兵庫県。黒く熟した桑の実を食べてみたら、ほんのり甘酸っぱかったです。実はジャム等に、葉はカイコが食べます。
暑中お見舞い申し上げます。今日から8月です。夏休み中の音楽教室へ来ました。
杉並区梅里はなんと38°でした!あまりの暑さにこの投稿のSEO設定で阿佐ヶ谷駅、阿佐ヶ谷、杉並区、夏、猛暑、熱中症、夏バテ、、と書いてしまいました。。
7月下旬には、学期末最後のレッスンで私自身が体調崩し、大変ご迷惑をおかけ致しました。ご心配頂きありがとうございます。完全復活しました!まだまだ厳しい暑さが続きますが、皆様もどうぞご自愛ください。新学期8/19(金)からも、どうぞ宜しくお願い致します!
音楽教室の玄関前、ザクロの花が綺麗に咲いています。
どうして祖父母は、ザクロを植えたんだろう?と不思議に思い、祖父が昔薬局で使用していた薬名箋をめくってみると『ザクロの皮』を発見。。
さらに56年前発行の『漢方民間薬百科(大塚敬節著)』のザクロの薬効をみると【 のどの痛み、水虫、口臭、さなだ虫駆除、ぜんそく、百日ぜき、乳腺炎、帯下 、やけど 】と沢山書かれていました。ザクロは凄い薬だったんだと知りビックリ!
薬剤師だった祖父が、ザクロを煮詰めてうがい薬を作っていたのだと思います。
6月7日(火)音楽教室講師の笠間先生のご招待で『アカンサス48 第21回演奏会』(吉祥寺・武蔵野公会堂)へ行ってきました。アカンサス48は、昭和48年に藝大声楽科に入学した声楽家を中心としたグループです。
笠間先生は中田喜直の日本歌曲『くりやの歌』『おかあさん』『ゆく春』3曲を独唱。中でも、くりやの歌は素敵な歌詞に感動でした。
『泣きたくなったら大急ぎ 玉ねぎを刻もう 溢れる涙はみんな 玉ねぎのせいだから 泣いたっていい泣いたっていい それでおしまい それから玉ねぎのサラダを食べよう 幸せになっちゃう 幸せになっちゃうきっとなっちゃう』(詞・平井多美子)
日本の歌は良いですね。とても元気が出ました♪
先日5月23日(月)長野県の元警察官の原明徳さんより、千日紅の種と七味唐辛子を頂きました。原さんは、関東管区警察学校時代の安西愛子の元生徒で、私のFB友達という運命的なご縁!!
警察学校時代に安西からもらった「参議院議員 安西愛子」の名前入り小型辞書コピーも送って下さいました。音楽教室でこの千日紅の種を植えたので、これから成長が楽しみです!!
原さんが考案なさった「新型さすまた」もご紹介しますね。
http://www43.tok2.com/home/ja7fpa/sp/detail.html
『赤とんぼ』 三木露風作詞・山田耕筰作曲
1.夕やけ小やけの赤とんぼ 負われて見たのはいつの日か
2.山の畑の桑の実を 小篭に摘んだはまぼろしか
3.十五で姐やは嫁に行き お里のたよりも絶えはてた
4.夕やけ小やけの赤とんぼ とまっているよ竿の先
安井先生が『赤とんぼ』2番歌詞に出てくる『桑の実』を、ご自宅から持って来てくれました。童謡赤とんぼの舞台は三木露風の故郷、兵庫県。黒く熟した桑の実を食べてみたら、ほんのり甘酸っぱかったです。実はジャム等に、葉はカイコが食べます。