昨日買ったサイコロ計算ゲームで、息子がゲームを考えました。『無作為に選んだ5つで0~99までの好きな数字になる計算式を作る』四則演算ゲームです。ジャマイカのサイコロバージョンですね。私が5月22日生まれなので、好きな数字22になる計算式を作ってくれました!学ぶ場所って机の上だけじゃありません。ベットで寝っ転がって本を読みながら吸収してたり、食事しながら行儀悪く書いたり読んだりしてひらめいたり。だから部屋は散らかるけど、生活動線からすぐ手の届くとこに、ちょっと興味のありそうなものを置いてやってます。息子は小3の頃札幌から東京に引越してきたときいじめられました。スキーは滑れても泳げなかったし苦労しましたが、算数だけは負けない自信があったから乗り越えられました。小3からはじめた剣道も小6の一年間休会したけど、中1からまた復帰したのは同級生で息子だけ。剣道の先生の指導は上達するほど厳しくなりました。先日の学校の音楽も、楽譜の書き込みA+評価と合唱9.5点取れました。特技が自信になり、そこから努力を生みどんどん強くなるんだと思います。
代表のつぶろぐ。
紫陽花のコガネムシ
梅雨です!紫陽花にコガネムシを見つけて、童謡『黄金虫』(野口雨情作詞・中山晋平作曲)を歌いながら1枚撮りました。
『黄金虫は金持ちだ~ 金蔵建ーてた蔵建てた~ 飴屋で水飴買ってきた~♪』
子供の頃、何も考えず歌っていましたが、一説によると、野口雨情の出身地(大正時代の茨城県)では「チャバネゴキブリ」を「黄金虫」と言っていて、あの当時ゴキブリが住みつく家は裕福な家、という意味が込められています。童謡は時代背景がリアルに分かりやすいですね。
現代では『黄金虫』を原曲とした替え歌で、任天堂ピクミン2『種のうた』がCMに使われています♪
NHKドラマ『天城越え』のタイトル題字!!
今日は久し振りの方から、嬉しいご報告がありました!!
6年前、2019年3月武蔵野市民文化会館開催の『ピアノ科・声楽科発表会、安西愛子没後一周年記念・童謡合唱コンサート』で、正面看板や受付等の文字を書いて下さった『書道家、髙須番長さん』から。
なんと髙須さんが、松本清張原作のNHKドラマ『天城越え』タイトル題字に選ばれたそうです!!誠におめでとうございます!! https://www.nhk.jp/p/ts/RNRJ39JG9V/
御茶ノ水・スルガ台ファーマシー薬局にて
戦前より、御茶ノ水駅の明大通り沿いに、曽祖父、志村重(しげし)の代から2代続いた薬局『スルガ台ファーマシー薬局』がありました。当時は、医科歯科大学病院の処方箋指定薬局でした。
のちに、共立女子大で音楽を指導帰りの安西愛子が、薬局でツバキ油を買い求めるうちに祖父と恋仲になり、薬剤師の志村重徳(しげのり)のもとに嫁ぎました。
自宅の阿佐ヶ谷を改造し『安西愛子音楽教室・杉の子こども会』を設立、スルガ台薬局ビルの3階4階は、御茶ノ水教室になりました。
今日3月17日は、私の祖父、志村重徳の29年目の命日です。
訃報です
冬至の阿佐ヶ谷駅
今年も一年間大変お世話になりました。誠に勝手ながら、音楽教室は12/24(火)~2025.1/7(火)のあいだ、事務所及びレッスンは冬休みとさせて頂きます。新学期は2025.1/8(水)よりスタートです。令和七年もどうぞよろしくお願い致します。
(2024.12.21(土)11:52 阿佐ヶ谷駅前、中杉通り)
代表のつぶろぐ。
紫陽花のコガネムシ
梅雨です!紫陽花にコガネムシを見つけて、童謡『黄金虫』(野口雨情作詞・中山晋平作曲)を歌いながら1枚撮りました。
『黄金虫は金持ちだ~ 金蔵建ーてた蔵建てた~ 飴屋で水飴買ってきた~♪』
子供の頃、何も考えず歌っていましたが、一説によると、野口雨情の出身地(大正時代の茨城県)では「チャバネゴキブリ」を「黄金虫」と言っていて、あの当時ゴキブリが住みつく家は裕福な家、という意味が込められています。童謡は時代背景がリアルに分かりやすいですね。
現代では『黄金虫』を原曲とした替え歌で、任天堂ピクミン2『種のうた』がCMに使われています♪
NHKドラマ『天城越え』のタイトル題字!!
今日は久し振りの方から、嬉しいご報告がありました!!
6年前、2019年3月武蔵野市民文化会館開催の『ピアノ科・声楽科発表会、安西愛子没後一周年記念・童謡合唱コンサート』で、正面看板や受付等の文字を書いて下さった『書道家、髙須番長さん』から。
なんと髙須さんが、松本清張原作のNHKドラマ『天城越え』タイトル題字に選ばれたそうです!!誠におめでとうございます!! https://www.nhk.jp/p/ts/RNRJ39JG9V/
御茶ノ水・スルガ台ファーマシー薬局にて
戦前より、御茶ノ水駅の明大通り沿いに、曽祖父、志村重(しげし)の代から2代続いた薬局『スルガ台ファーマシー薬局』がありました。当時は、医科歯科大学病院の処方箋指定薬局でした。
のちに、共立女子大で音楽を指導帰りの安西愛子が、薬局でツバキ油を買い求めるうちに祖父と恋仲になり、薬剤師の志村重徳(しげのり)のもとに嫁ぎました。
自宅の阿佐ヶ谷を改造し『安西愛子音楽教室・杉の子こども会』を設立、スルガ台薬局ビルの3階4階は、御茶ノ水教室になりました。
今日3月17日は、私の祖父、志村重徳の29年目の命日です。
訃報です
冬至の阿佐ヶ谷駅
今年も一年間大変お世話になりました。誠に勝手ながら、音楽教室は12/24(火)~2025.1/7(火)のあいだ、事務所及びレッスンは冬休みとさせて頂きます。新学期は2025.1/8(水)よりスタートです。令和七年もどうぞよろしくお願い致します。
(2024.12.21(土)11:52 阿佐ヶ谷駅前、中杉通り)
代表のつぶろぐ。
紫陽花のコガネムシ
梅雨です!紫陽花にコガネムシを見つけて、童謡『黄金虫』(野口雨情作詞・中山晋平作曲)を歌いながら1枚撮りました。
『黄金虫は金持ちだ~ 金蔵建ーてた蔵建てた~ 飴屋で水飴買ってきた~♪』
子供の頃、何も考えず歌っていましたが、一説によると、野口雨情の出身地(大正時代の茨城県)では「チャバネゴキブリ」を「黄金虫」と言っていて、あの当時ゴキブリが住みつく家は裕福な家、という意味が込められています。童謡は時代背景がリアルに分かりやすいですね。
現代では『黄金虫』を原曲とした替え歌で、任天堂ピクミン2『種のうた』がCMに使われています♪
NHKドラマ『天城越え』のタイトル題字!!
今日は久し振りの方から、嬉しいご報告がありました!!
6年前、2019年3月武蔵野市民文化会館開催の『ピアノ科・声楽科発表会、安西愛子没後一周年記念・童謡合唱コンサート』で、正面看板や受付等の文字を書いて下さった『書道家、髙須番長さん』から。
なんと髙須さんが、松本清張原作のNHKドラマ『天城越え』タイトル題字に選ばれたそうです!!誠におめでとうございます!! https://www.nhk.jp/p/ts/RNRJ39JG9V/
御茶ノ水・スルガ台ファーマシー薬局にて
戦前より、御茶ノ水駅の明大通り沿いに、曽祖父、志村重(しげし)の代から2代続いた薬局『スルガ台ファーマシー薬局』がありました。当時は、医科歯科大学病院の処方箋指定薬局でした。
のちに、共立女子大で音楽を指導帰りの安西愛子が、薬局でツバキ油を買い求めるうちに祖父と恋仲になり、薬剤師の志村重徳(しげのり)のもとに嫁ぎました。
自宅の阿佐ヶ谷を改造し『安西愛子音楽教室・杉の子こども会』を設立、スルガ台薬局ビルの3階4階は、御茶ノ水教室になりました。
今日3月17日は、私の祖父、志村重徳の29年目の命日です。
訃報です
冬至の阿佐ヶ谷駅
今年も一年間大変お世話になりました。誠に勝手ながら、音楽教室は12/24(火)~2025.1/7(火)のあいだ、事務所及びレッスンは冬休みとさせて頂きます。新学期は2025.1/8(水)よりスタートです。令和七年もどうぞよろしくお願い致します。
(2024.12.21(土)11:52 阿佐ヶ谷駅前、中杉通り)
代表のつぶろぐ。
紫陽花のコガネムシ
梅雨です!紫陽花にコガネムシを見つけて、童謡『黄金虫』(野口雨情作詞・中山晋平作曲)を歌いながら1枚撮りました。
『黄金虫は金持ちだ~ 金蔵建ーてた蔵建てた~ 飴屋で水飴買ってきた~♪』
子供の頃、何も考えず歌っていましたが、一説によると、野口雨情の出身地(大正時代の茨城県)では「チャバネゴキブリ」を「黄金虫」と言っていて、あの当時ゴキブリが住みつく家は裕福な家、という意味が込められています。童謡は時代背景がリアルに分かりやすいですね。
現代では『黄金虫』を原曲とした替え歌で、任天堂ピクミン2『種のうた』がCMに使われています♪
NHKドラマ『天城越え』のタイトル題字!!
今日は久し振りの方から、嬉しいご報告がありました!!
6年前、2019年3月武蔵野市民文化会館開催の『ピアノ科・声楽科発表会、安西愛子没後一周年記念・童謡合唱コンサート』で、正面看板や受付等の文字を書いて下さった『書道家、髙須番長さん』から。
なんと髙須さんが、松本清張原作のNHKドラマ『天城越え』タイトル題字に選ばれたそうです!!誠におめでとうございます!! https://www.nhk.jp/p/ts/RNRJ39JG9V/
御茶ノ水・スルガ台ファーマシー薬局にて
戦前より、御茶ノ水駅の明大通り沿いに、曽祖父、志村重(しげし)の代から2代続いた薬局『スルガ台ファーマシー薬局』がありました。当時は、医科歯科大学病院の処方箋指定薬局でした。
のちに、共立女子大で音楽を指導帰りの安西愛子が、薬局でツバキ油を買い求めるうちに祖父と恋仲になり、薬剤師の志村重徳(しげのり)のもとに嫁ぎました。
自宅の阿佐ヶ谷を改造し『安西愛子音楽教室・杉の子こども会』を設立、スルガ台薬局ビルの3階4階は、御茶ノ水教室になりました。
今日3月17日は、私の祖父、志村重徳の29年目の命日です。
訃報です
冬至の阿佐ヶ谷駅
今年も一年間大変お世話になりました。誠に勝手ながら、音楽教室は12/24(火)~2025.1/7(火)のあいだ、事務所及びレッスンは冬休みとさせて頂きます。新学期は2025.1/8(水)よりスタートです。令和七年もどうぞよろしくお願い致します。
(2024.12.21(土)11:52 阿佐ヶ谷駅前、中杉通り)
代表のつぶろぐ。
紫陽花のコガネムシ
梅雨です!紫陽花にコガネムシを見つけて、童謡『黄金虫』(野口雨情作詞・中山晋平作曲)を歌いながら1枚撮りました。
『黄金虫は金持ちだ~ 金蔵建ーてた蔵建てた~ 飴屋で水飴買ってきた~♪』
子供の頃、何も考えず歌っていましたが、一説によると、野口雨情の出身地(大正時代の茨城県)では「チャバネゴキブリ」を「黄金虫」と言っていて、あの当時ゴキブリが住みつく家は裕福な家、という意味が込められています。童謡は時代背景がリアルに分かりやすいですね。
現代では『黄金虫』を原曲とした替え歌で、任天堂ピクミン2『種のうた』がCMに使われています♪
NHKドラマ『天城越え』のタイトル題字!!
今日は久し振りの方から、嬉しいご報告がありました!!
6年前、2019年3月武蔵野市民文化会館開催の『ピアノ科・声楽科発表会、安西愛子没後一周年記念・童謡合唱コンサート』で、正面看板や受付等の文字を書いて下さった『書道家、髙須番長さん』から。
なんと髙須さんが、松本清張原作のNHKドラマ『天城越え』タイトル題字に選ばれたそうです!!誠におめでとうございます!! https://www.nhk.jp/p/ts/RNRJ39JG9V/
御茶ノ水・スルガ台ファーマシー薬局にて
戦前より、御茶ノ水駅の明大通り沿いに、曽祖父、志村重(しげし)の代から2代続いた薬局『スルガ台ファーマシー薬局』がありました。当時は、医科歯科大学病院の処方箋指定薬局でした。
のちに、共立女子大で音楽を指導帰りの安西愛子が、薬局でツバキ油を買い求めるうちに祖父と恋仲になり、薬剤師の志村重徳(しげのり)のもとに嫁ぎました。
自宅の阿佐ヶ谷を改造し『安西愛子音楽教室・杉の子こども会』を設立、スルガ台薬局ビルの3階4階は、御茶ノ水教室になりました。
今日3月17日は、私の祖父、志村重徳の29年目の命日です。
訃報です
冬至の阿佐ヶ谷駅
今年も一年間大変お世話になりました。誠に勝手ながら、音楽教室は12/24(火)~2025.1/7(火)のあいだ、事務所及びレッスンは冬休みとさせて頂きます。新学期は2025.1/8(水)よりスタートです。令和七年もどうぞよろしくお願い致します。
(2024.12.21(土)11:52 阿佐ヶ谷駅前、中杉通り)
代表のつぶろぐ。
紫陽花のコガネムシ
梅雨です!紫陽花にコガネムシを見つけて、童謡『黄金虫』(野口雨情作詞・中山晋平作曲)を歌いながら1枚撮りました。
『黄金虫は金持ちだ~ 金蔵建ーてた蔵建てた~ 飴屋で水飴買ってきた~♪』
子供の頃、何も考えず歌っていましたが、一説によると、野口雨情の出身地(大正時代の茨城県)では「チャバネゴキブリ」を「黄金虫」と言っていて、あの当時ゴキブリが住みつく家は裕福な家、という意味が込められています。童謡は時代背景がリアルに分かりやすいですね。
現代では『黄金虫』を原曲とした替え歌で、任天堂ピクミン2『種のうた』がCMに使われています♪
NHKドラマ『天城越え』のタイトル題字!!
今日は久し振りの方から、嬉しいご報告がありました!!
6年前、2019年3月武蔵野市民文化会館開催の『ピアノ科・声楽科発表会、安西愛子没後一周年記念・童謡合唱コンサート』で、正面看板や受付等の文字を書いて下さった『書道家、髙須番長さん』から。
なんと髙須さんが、松本清張原作のNHKドラマ『天城越え』タイトル題字に選ばれたそうです!!誠におめでとうございます!! https://www.nhk.jp/p/ts/RNRJ39JG9V/
御茶ノ水・スルガ台ファーマシー薬局にて
戦前より、御茶ノ水駅の明大通り沿いに、曽祖父、志村重(しげし)の代から2代続いた薬局『スルガ台ファーマシー薬局』がありました。当時は、医科歯科大学病院の処方箋指定薬局でした。
のちに、共立女子大で音楽を指導帰りの安西愛子が、薬局でツバキ油を買い求めるうちに祖父と恋仲になり、薬剤師の志村重徳(しげのり)のもとに嫁ぎました。
自宅の阿佐ヶ谷を改造し『安西愛子音楽教室・杉の子こども会』を設立、スルガ台薬局ビルの3階4階は、御茶ノ水教室になりました。
今日3月17日は、私の祖父、志村重徳の29年目の命日です。
訃報です
冬至の阿佐ヶ谷駅
今年も一年間大変お世話になりました。誠に勝手ながら、音楽教室は12/24(火)~2025.1/7(火)のあいだ、事務所及びレッスンは冬休みとさせて頂きます。新学期は2025.1/8(水)よりスタートです。令和七年もどうぞよろしくお願い致します。
(2024.12.21(土)11:52 阿佐ヶ谷駅前、中杉通り)
代表のつぶろぐ。
紫陽花のコガネムシ
梅雨です!紫陽花にコガネムシを見つけて、童謡『黄金虫』(野口雨情作詞・中山晋平作曲)を歌いながら1枚撮りました。
『黄金虫は金持ちだ~ 金蔵建ーてた蔵建てた~ 飴屋で水飴買ってきた~♪』
子供の頃、何も考えず歌っていましたが、一説によると、野口雨情の出身地(大正時代の茨城県)では「チャバネゴキブリ」を「黄金虫」と言っていて、あの当時ゴキブリが住みつく家は裕福な家、という意味が込められています。童謡は時代背景がリアルに分かりやすいですね。
現代では『黄金虫』を原曲とした替え歌で、任天堂ピクミン2『種のうた』がCMに使われています♪
NHKドラマ『天城越え』のタイトル題字!!
今日は久し振りの方から、嬉しいご報告がありました!!
6年前、2019年3月武蔵野市民文化会館開催の『ピアノ科・声楽科発表会、安西愛子没後一周年記念・童謡合唱コンサート』で、正面看板や受付等の文字を書いて下さった『書道家、髙須番長さん』から。
なんと髙須さんが、松本清張原作のNHKドラマ『天城越え』タイトル題字に選ばれたそうです!!誠におめでとうございます!! https://www.nhk.jp/p/ts/RNRJ39JG9V/
御茶ノ水・スルガ台ファーマシー薬局にて
戦前より、御茶ノ水駅の明大通り沿いに、曽祖父、志村重(しげし)の代から2代続いた薬局『スルガ台ファーマシー薬局』がありました。当時は、医科歯科大学病院の処方箋指定薬局でした。
のちに、共立女子大で音楽を指導帰りの安西愛子が、薬局でツバキ油を買い求めるうちに祖父と恋仲になり、薬剤師の志村重徳(しげのり)のもとに嫁ぎました。
自宅の阿佐ヶ谷を改造し『安西愛子音楽教室・杉の子こども会』を設立、スルガ台薬局ビルの3階4階は、御茶ノ水教室になりました。
今日3月17日は、私の祖父、志村重徳の29年目の命日です。
訃報です
冬至の阿佐ヶ谷駅
今年も一年間大変お世話になりました。誠に勝手ながら、音楽教室は12/24(火)~2025.1/7(火)のあいだ、事務所及びレッスンは冬休みとさせて頂きます。新学期は2025.1/8(水)よりスタートです。令和七年もどうぞよろしくお願い致します。
(2024.12.21(土)11:52 阿佐ヶ谷駅前、中杉通り)
代表のつぶろぐ。
紫陽花のコガネムシ
梅雨です!紫陽花にコガネムシを見つけて、童謡『黄金虫』(野口雨情作詞・中山晋平作曲)を歌いながら1枚撮りました。
『黄金虫は金持ちだ~ 金蔵建ーてた蔵建てた~ 飴屋で水飴買ってきた~♪』
子供の頃、何も考えず歌っていましたが、一説によると、野口雨情の出身地(大正時代の茨城県)では「チャバネゴキブリ」を「黄金虫」と言っていて、あの当時ゴキブリが住みつく家は裕福な家、という意味が込められています。童謡は時代背景がリアルに分かりやすいですね。
現代では『黄金虫』を原曲とした替え歌で、任天堂ピクミン2『種のうた』がCMに使われています♪
NHKドラマ『天城越え』のタイトル題字!!
今日は久し振りの方から、嬉しいご報告がありました!!
6年前、2019年3月武蔵野市民文化会館開催の『ピアノ科・声楽科発表会、安西愛子没後一周年記念・童謡合唱コンサート』で、正面看板や受付等の文字を書いて下さった『書道家、髙須番長さん』から。
なんと髙須さんが、松本清張原作のNHKドラマ『天城越え』タイトル題字に選ばれたそうです!!誠におめでとうございます!! https://www.nhk.jp/p/ts/RNRJ39JG9V/
御茶ノ水・スルガ台ファーマシー薬局にて
戦前より、御茶ノ水駅の明大通り沿いに、曽祖父、志村重(しげし)の代から2代続いた薬局『スルガ台ファーマシー薬局』がありました。当時は、医科歯科大学病院の処方箋指定薬局でした。
のちに、共立女子大で音楽を指導帰りの安西愛子が、薬局でツバキ油を買い求めるうちに祖父と恋仲になり、薬剤師の志村重徳(しげのり)のもとに嫁ぎました。
自宅の阿佐ヶ谷を改造し『安西愛子音楽教室・杉の子こども会』を設立、スルガ台薬局ビルの3階4階は、御茶ノ水教室になりました。
今日3月17日は、私の祖父、志村重徳の29年目の命日です。
訃報です
冬至の阿佐ヶ谷駅
今年も一年間大変お世話になりました。誠に勝手ながら、音楽教室は12/24(火)~2025.1/7(火)のあいだ、事務所及びレッスンは冬休みとさせて頂きます。新学期は2025.1/8(水)よりスタートです。令和七年もどうぞよろしくお願い致します。
(2024.12.21(土)11:52 阿佐ヶ谷駅前、中杉通り)
代表のつぶろぐ。
紫陽花のコガネムシ
梅雨です!紫陽花にコガネムシを見つけて、童謡『黄金虫』(野口雨情作詞・中山晋平作曲)を歌いながら1枚撮りました。
『黄金虫は金持ちだ~ 金蔵建ーてた蔵建てた~ 飴屋で水飴買ってきた~♪』
子供の頃、何も考えず歌っていましたが、一説によると、野口雨情の出身地(大正時代の茨城県)では「チャバネゴキブリ」を「黄金虫」と言っていて、あの当時ゴキブリが住みつく家は裕福な家、という意味が込められています。童謡は時代背景がリアルに分かりやすいですね。
現代では『黄金虫』を原曲とした替え歌で、任天堂ピクミン2『種のうた』がCMに使われています♪
NHKドラマ『天城越え』のタイトル題字!!
今日は久し振りの方から、嬉しいご報告がありました!!
6年前、2019年3月武蔵野市民文化会館開催の『ピアノ科・声楽科発表会、安西愛子没後一周年記念・童謡合唱コンサート』で、正面看板や受付等の文字を書いて下さった『書道家、髙須番長さん』から。
なんと髙須さんが、松本清張原作のNHKドラマ『天城越え』タイトル題字に選ばれたそうです!!誠におめでとうございます!! https://www.nhk.jp/p/ts/RNRJ39JG9V/
御茶ノ水・スルガ台ファーマシー薬局にて
戦前より、御茶ノ水駅の明大通り沿いに、曽祖父、志村重(しげし)の代から2代続いた薬局『スルガ台ファーマシー薬局』がありました。当時は、医科歯科大学病院の処方箋指定薬局でした。
のちに、共立女子大で音楽を指導帰りの安西愛子が、薬局でツバキ油を買い求めるうちに祖父と恋仲になり、薬剤師の志村重徳(しげのり)のもとに嫁ぎました。
自宅の阿佐ヶ谷を改造し『安西愛子音楽教室・杉の子こども会』を設立、スルガ台薬局ビルの3階4階は、御茶ノ水教室になりました。
今日3月17日は、私の祖父、志村重徳の29年目の命日です。
訃報です
冬至の阿佐ヶ谷駅
今年も一年間大変お世話になりました。誠に勝手ながら、音楽教室は12/24(火)~2025.1/7(火)のあいだ、事務所及びレッスンは冬休みとさせて頂きます。新学期は2025.1/8(水)よりスタートです。令和七年もどうぞよろしくお願い致します。
(2024.12.21(土)11:52 阿佐ヶ谷駅前、中杉通り)
代表のつぶろぐ。
紫陽花のコガネムシ
梅雨です!紫陽花にコガネムシを見つけて、童謡『黄金虫』(野口雨情作詞・中山晋平作曲)を歌いながら1枚撮りました。
『黄金虫は金持ちだ~ 金蔵建ーてた蔵建てた~ 飴屋で水飴買ってきた~♪』
子供の頃、何も考えず歌っていましたが、一説によると、野口雨情の出身地(大正時代の茨城県)では「チャバネゴキブリ」を「黄金虫」と言っていて、あの当時ゴキブリが住みつく家は裕福な家、という意味が込められています。童謡は時代背景がリアルに分かりやすいですね。
現代では『黄金虫』を原曲とした替え歌で、任天堂ピクミン2『種のうた』がCMに使われています♪
NHKドラマ『天城越え』のタイトル題字!!
今日は久し振りの方から、嬉しいご報告がありました!!
6年前、2019年3月武蔵野市民文化会館開催の『ピアノ科・声楽科発表会、安西愛子没後一周年記念・童謡合唱コンサート』で、正面看板や受付等の文字を書いて下さった『書道家、髙須番長さん』から。
なんと髙須さんが、松本清張原作のNHKドラマ『天城越え』タイトル題字に選ばれたそうです!!誠におめでとうございます!! https://www.nhk.jp/p/ts/RNRJ39JG9V/
御茶ノ水・スルガ台ファーマシー薬局にて
戦前より、御茶ノ水駅の明大通り沿いに、曽祖父、志村重(しげし)の代から2代続いた薬局『スルガ台ファーマシー薬局』がありました。当時は、医科歯科大学病院の処方箋指定薬局でした。
のちに、共立女子大で音楽を指導帰りの安西愛子が、薬局でツバキ油を買い求めるうちに祖父と恋仲になり、薬剤師の志村重徳(しげのり)のもとに嫁ぎました。
自宅の阿佐ヶ谷を改造し『安西愛子音楽教室・杉の子こども会』を設立、スルガ台薬局ビルの3階4階は、御茶ノ水教室になりました。
今日3月17日は、私の祖父、志村重徳の29年目の命日です。
訃報です
冬至の阿佐ヶ谷駅
今年も一年間大変お世話になりました。誠に勝手ながら、音楽教室は12/24(火)~2025.1/7(火)のあいだ、事務所及びレッスンは冬休みとさせて頂きます。新学期は2025.1/8(水)よりスタートです。令和七年もどうぞよろしくお願い致します。
(2024.12.21(土)11:52 阿佐ヶ谷駅前、中杉通り)
代表のつぶろぐ。
紫陽花のコガネムシ
梅雨です!紫陽花にコガネムシを見つけて、童謡『黄金虫』(野口雨情作詞・中山晋平作曲)を歌いながら1枚撮りました。
『黄金虫は金持ちだ~ 金蔵建ーてた蔵建てた~ 飴屋で水飴買ってきた~♪』
子供の頃、何も考えず歌っていましたが、一説によると、野口雨情の出身地(大正時代の茨城県)では「チャバネゴキブリ」を「黄金虫」と言っていて、あの当時ゴキブリが住みつく家は裕福な家、という意味が込められています。童謡は時代背景がリアルに分かりやすいですね。
現代では『黄金虫』を原曲とした替え歌で、任天堂ピクミン2『種のうた』がCMに使われています♪
NHKドラマ『天城越え』のタイトル題字!!
今日は久し振りの方から、嬉しいご報告がありました!!
6年前、2019年3月武蔵野市民文化会館開催の『ピアノ科・声楽科発表会、安西愛子没後一周年記念・童謡合唱コンサート』で、正面看板や受付等の文字を書いて下さった『書道家、髙須番長さん』から。
なんと髙須さんが、松本清張原作のNHKドラマ『天城越え』タイトル題字に選ばれたそうです!!誠におめでとうございます!! https://www.nhk.jp/p/ts/RNRJ39JG9V/
御茶ノ水・スルガ台ファーマシー薬局にて
戦前より、御茶ノ水駅の明大通り沿いに、曽祖父、志村重(しげし)の代から2代続いた薬局『スルガ台ファーマシー薬局』がありました。当時は、医科歯科大学病院の処方箋指定薬局でした。
のちに、共立女子大で音楽を指導帰りの安西愛子が、薬局でツバキ油を買い求めるうちに祖父と恋仲になり、薬剤師の志村重徳(しげのり)のもとに嫁ぎました。
自宅の阿佐ヶ谷を改造し『安西愛子音楽教室・杉の子こども会』を設立、スルガ台薬局ビルの3階4階は、御茶ノ水教室になりました。
今日3月17日は、私の祖父、志村重徳の29年目の命日です。
訃報です
冬至の阿佐ヶ谷駅
今年も一年間大変お世話になりました。誠に勝手ながら、音楽教室は12/24(火)~2025.1/7(火)のあいだ、事務所及びレッスンは冬休みとさせて頂きます。新学期は2025.1/8(水)よりスタートです。令和七年もどうぞよろしくお願い致します。
(2024.12.21(土)11:52 阿佐ヶ谷駅前、中杉通り)
代表のつぶろぐ。
紫陽花のコガネムシ
梅雨です!紫陽花にコガネムシを見つけて、童謡『黄金虫』(野口雨情作詞・中山晋平作曲)を歌いながら1枚撮りました。
『黄金虫は金持ちだ~ 金蔵建ーてた蔵建てた~ 飴屋で水飴買ってきた~♪』
子供の頃、何も考えず歌っていましたが、一説によると、野口雨情の出身地(大正時代の茨城県)では「チャバネゴキブリ」を「黄金虫」と言っていて、あの当時ゴキブリが住みつく家は裕福な家、という意味が込められています。童謡は時代背景がリアルに分かりやすいですね。
現代では『黄金虫』を原曲とした替え歌で、任天堂ピクミン2『種のうた』がCMに使われています♪
NHKドラマ『天城越え』のタイトル題字!!
今日は久し振りの方から、嬉しいご報告がありました!!
6年前、2019年3月武蔵野市民文化会館開催の『ピアノ科・声楽科発表会、安西愛子没後一周年記念・童謡合唱コンサート』で、正面看板や受付等の文字を書いて下さった『書道家、髙須番長さん』から。
なんと髙須さんが、松本清張原作のNHKドラマ『天城越え』タイトル題字に選ばれたそうです!!誠におめでとうございます!! https://www.nhk.jp/p/ts/RNRJ39JG9V/
御茶ノ水・スルガ台ファーマシー薬局にて
戦前より、御茶ノ水駅の明大通り沿いに、曽祖父、志村重(しげし)の代から2代続いた薬局『スルガ台ファーマシー薬局』がありました。当時は、医科歯科大学病院の処方箋指定薬局でした。
のちに、共立女子大で音楽を指導帰りの安西愛子が、薬局でツバキ油を買い求めるうちに祖父と恋仲になり、薬剤師の志村重徳(しげのり)のもとに嫁ぎました。
自宅の阿佐ヶ谷を改造し『安西愛子音楽教室・杉の子こども会』を設立、スルガ台薬局ビルの3階4階は、御茶ノ水教室になりました。
今日3月17日は、私の祖父、志村重徳の29年目の命日です。
訃報です
冬至の阿佐ヶ谷駅
今年も一年間大変お世話になりました。誠に勝手ながら、音楽教室は12/24(火)~2025.1/7(火)のあいだ、事務所及びレッスンは冬休みとさせて頂きます。新学期は2025.1/8(水)よりスタートです。令和七年もどうぞよろしくお願い致します。
(2024.12.21(土)11:52 阿佐ヶ谷駅前、中杉通り)
代表のつぶろぐ。
紫陽花のコガネムシ
梅雨です!紫陽花にコガネムシを見つけて、童謡『黄金虫』(野口雨情作詞・中山晋平作曲)を歌いながら1枚撮りました。
『黄金虫は金持ちだ~ 金蔵建ーてた蔵建てた~ 飴屋で水飴買ってきた~♪』
子供の頃、何も考えず歌っていましたが、一説によると、野口雨情の出身地(大正時代の茨城県)では「チャバネゴキブリ」を「黄金虫」と言っていて、あの当時ゴキブリが住みつく家は裕福な家、という意味が込められています。童謡は時代背景がリアルに分かりやすいですね。
現代では『黄金虫』を原曲とした替え歌で、任天堂ピクミン2『種のうた』がCMに使われています♪
NHKドラマ『天城越え』のタイトル題字!!
今日は久し振りの方から、嬉しいご報告がありました!!
6年前、2019年3月武蔵野市民文化会館開催の『ピアノ科・声楽科発表会、安西愛子没後一周年記念・童謡合唱コンサート』で、正面看板や受付等の文字を書いて下さった『書道家、髙須番長さん』から。
なんと髙須さんが、松本清張原作のNHKドラマ『天城越え』タイトル題字に選ばれたそうです!!誠におめでとうございます!! https://www.nhk.jp/p/ts/RNRJ39JG9V/
御茶ノ水・スルガ台ファーマシー薬局にて
戦前より、御茶ノ水駅の明大通り沿いに、曽祖父、志村重(しげし)の代から2代続いた薬局『スルガ台ファーマシー薬局』がありました。当時は、医科歯科大学病院の処方箋指定薬局でした。
のちに、共立女子大で音楽を指導帰りの安西愛子が、薬局でツバキ油を買い求めるうちに祖父と恋仲になり、薬剤師の志村重徳(しげのり)のもとに嫁ぎました。
自宅の阿佐ヶ谷を改造し『安西愛子音楽教室・杉の子こども会』を設立、スルガ台薬局ビルの3階4階は、御茶ノ水教室になりました。
今日3月17日は、私の祖父、志村重徳の29年目の命日です。
訃報です
冬至の阿佐ヶ谷駅
今年も一年間大変お世話になりました。誠に勝手ながら、音楽教室は12/24(火)~2025.1/7(火)のあいだ、事務所及びレッスンは冬休みとさせて頂きます。新学期は2025.1/8(水)よりスタートです。令和七年もどうぞよろしくお願い致します。
(2024.12.21(土)11:52 阿佐ヶ谷駅前、中杉通り)
代表のつぶろぐ。
紫陽花のコガネムシ
梅雨です!紫陽花にコガネムシを見つけて、童謡『黄金虫』(野口雨情作詞・中山晋平作曲)を歌いながら1枚撮りました。
『黄金虫は金持ちだ~ 金蔵建ーてた蔵建てた~ 飴屋で水飴買ってきた~♪』
子供の頃、何も考えず歌っていましたが、一説によると、野口雨情の出身地(大正時代の茨城県)では「チャバネゴキブリ」を「黄金虫」と言っていて、あの当時ゴキブリが住みつく家は裕福な家、という意味が込められています。童謡は時代背景がリアルに分かりやすいですね。
現代では『黄金虫』を原曲とした替え歌で、任天堂ピクミン2『種のうた』がCMに使われています♪
NHKドラマ『天城越え』のタイトル題字!!
今日は久し振りの方から、嬉しいご報告がありました!!
6年前、2019年3月武蔵野市民文化会館開催の『ピアノ科・声楽科発表会、安西愛子没後一周年記念・童謡合唱コンサート』で、正面看板や受付等の文字を書いて下さった『書道家、髙須番長さん』から。
なんと髙須さんが、松本清張原作のNHKドラマ『天城越え』タイトル題字に選ばれたそうです!!誠におめでとうございます!! https://www.nhk.jp/p/ts/RNRJ39JG9V/
御茶ノ水・スルガ台ファーマシー薬局にて
戦前より、御茶ノ水駅の明大通り沿いに、曽祖父、志村重(しげし)の代から2代続いた薬局『スルガ台ファーマシー薬局』がありました。当時は、医科歯科大学病院の処方箋指定薬局でした。
のちに、共立女子大で音楽を指導帰りの安西愛子が、薬局でツバキ油を買い求めるうちに祖父と恋仲になり、薬剤師の志村重徳(しげのり)のもとに嫁ぎました。
自宅の阿佐ヶ谷を改造し『安西愛子音楽教室・杉の子こども会』を設立、スルガ台薬局ビルの3階4階は、御茶ノ水教室になりました。
今日3月17日は、私の祖父、志村重徳の29年目の命日です。
訃報です
冬至の阿佐ヶ谷駅
今年も一年間大変お世話になりました。誠に勝手ながら、音楽教室は12/24(火)~2025.1/7(火)のあいだ、事務所及びレッスンは冬休みとさせて頂きます。新学期は2025.1/8(水)よりスタートです。令和七年もどうぞよろしくお願い致します。
(2024.12.21(土)11:52 阿佐ヶ谷駅前、中杉通り)
代表のつぶろぐ。
紫陽花のコガネムシ
梅雨です!紫陽花にコガネムシを見つけて、童謡『黄金虫』(野口雨情作詞・中山晋平作曲)を歌いながら1枚撮りました。
『黄金虫は金持ちだ~ 金蔵建ーてた蔵建てた~ 飴屋で水飴買ってきた~♪』
子供の頃、何も考えず歌っていましたが、一説によると、野口雨情の出身地(大正時代の茨城県)では「チャバネゴキブリ」を「黄金虫」と言っていて、あの当時ゴキブリが住みつく家は裕福な家、という意味が込められています。童謡は時代背景がリアルに分かりやすいですね。
現代では『黄金虫』を原曲とした替え歌で、任天堂ピクミン2『種のうた』がCMに使われています♪
NHKドラマ『天城越え』のタイトル題字!!
今日は久し振りの方から、嬉しいご報告がありました!!
6年前、2019年3月武蔵野市民文化会館開催の『ピアノ科・声楽科発表会、安西愛子没後一周年記念・童謡合唱コンサート』で、正面看板や受付等の文字を書いて下さった『書道家、髙須番長さん』から。
なんと髙須さんが、松本清張原作のNHKドラマ『天城越え』タイトル題字に選ばれたそうです!!誠におめでとうございます!! https://www.nhk.jp/p/ts/RNRJ39JG9V/
御茶ノ水・スルガ台ファーマシー薬局にて
戦前より、御茶ノ水駅の明大通り沿いに、曽祖父、志村重(しげし)の代から2代続いた薬局『スルガ台ファーマシー薬局』がありました。当時は、医科歯科大学病院の処方箋指定薬局でした。
のちに、共立女子大で音楽を指導帰りの安西愛子が、薬局でツバキ油を買い求めるうちに祖父と恋仲になり、薬剤師の志村重徳(しげのり)のもとに嫁ぎました。
自宅の阿佐ヶ谷を改造し『安西愛子音楽教室・杉の子こども会』を設立、スルガ台薬局ビルの3階4階は、御茶ノ水教室になりました。
今日3月17日は、私の祖父、志村重徳の29年目の命日です。
訃報です
冬至の阿佐ヶ谷駅
今年も一年間大変お世話になりました。誠に勝手ながら、音楽教室は12/24(火)~2025.1/7(火)のあいだ、事務所及びレッスンは冬休みとさせて頂きます。新学期は2025.1/8(水)よりスタートです。令和七年もどうぞよろしくお願い致します。
(2024.12.21(土)11:52 阿佐ヶ谷駅前、中杉通り)
代表のつぶろぐ。
紫陽花のコガネムシ
梅雨です!紫陽花にコガネムシを見つけて、童謡『黄金虫』(野口雨情作詞・中山晋平作曲)を歌いながら1枚撮りました。
『黄金虫は金持ちだ~ 金蔵建ーてた蔵建てた~ 飴屋で水飴買ってきた~♪』
子供の頃、何も考えず歌っていましたが、一説によると、野口雨情の出身地(大正時代の茨城県)では「チャバネゴキブリ」を「黄金虫」と言っていて、あの当時ゴキブリが住みつく家は裕福な家、という意味が込められています。童謡は時代背景がリアルに分かりやすいですね。
現代では『黄金虫』を原曲とした替え歌で、任天堂ピクミン2『種のうた』がCMに使われています♪
NHKドラマ『天城越え』のタイトル題字!!
今日は久し振りの方から、嬉しいご報告がありました!!
6年前、2019年3月武蔵野市民文化会館開催の『ピアノ科・声楽科発表会、安西愛子没後一周年記念・童謡合唱コンサート』で、正面看板や受付等の文字を書いて下さった『書道家、髙須番長さん』から。
なんと髙須さんが、松本清張原作のNHKドラマ『天城越え』タイトル題字に選ばれたそうです!!誠におめでとうございます!! https://www.nhk.jp/p/ts/RNRJ39JG9V/
御茶ノ水・スルガ台ファーマシー薬局にて
戦前より、御茶ノ水駅の明大通り沿いに、曽祖父、志村重(しげし)の代から2代続いた薬局『スルガ台ファーマシー薬局』がありました。当時は、医科歯科大学病院の処方箋指定薬局でした。
のちに、共立女子大で音楽を指導帰りの安西愛子が、薬局でツバキ油を買い求めるうちに祖父と恋仲になり、薬剤師の志村重徳(しげのり)のもとに嫁ぎました。
自宅の阿佐ヶ谷を改造し『安西愛子音楽教室・杉の子こども会』を設立、スルガ台薬局ビルの3階4階は、御茶ノ水教室になりました。
今日3月17日は、私の祖父、志村重徳の29年目の命日です。
訃報です
冬至の阿佐ヶ谷駅
今年も一年間大変お世話になりました。誠に勝手ながら、音楽教室は12/24(火)~2025.1/7(火)のあいだ、事務所及びレッスンは冬休みとさせて頂きます。新学期は2025.1/8(水)よりスタートです。令和七年もどうぞよろしくお願い致します。
(2024.12.21(土)11:52 阿佐ヶ谷駅前、中杉通り)
代表のつぶろぐ。
紫陽花のコガネムシ
梅雨です!紫陽花にコガネムシを見つけて、童謡『黄金虫』(野口雨情作詞・中山晋平作曲)を歌いながら1枚撮りました。
『黄金虫は金持ちだ~ 金蔵建ーてた蔵建てた~ 飴屋で水飴買ってきた~♪』
子供の頃、何も考えず歌っていましたが、一説によると、野口雨情の出身地(大正時代の茨城県)では「チャバネゴキブリ」を「黄金虫」と言っていて、あの当時ゴキブリが住みつく家は裕福な家、という意味が込められています。童謡は時代背景がリアルに分かりやすいですね。
現代では『黄金虫』を原曲とした替え歌で、任天堂ピクミン2『種のうた』がCMに使われています♪
NHKドラマ『天城越え』のタイトル題字!!
今日は久し振りの方から、嬉しいご報告がありました!!
6年前、2019年3月武蔵野市民文化会館開催の『ピアノ科・声楽科発表会、安西愛子没後一周年記念・童謡合唱コンサート』で、正面看板や受付等の文字を書いて下さった『書道家、髙須番長さん』から。
なんと髙須さんが、松本清張原作のNHKドラマ『天城越え』タイトル題字に選ばれたそうです!!誠におめでとうございます!! https://www.nhk.jp/p/ts/RNRJ39JG9V/
御茶ノ水・スルガ台ファーマシー薬局にて
戦前より、御茶ノ水駅の明大通り沿いに、曽祖父、志村重(しげし)の代から2代続いた薬局『スルガ台ファーマシー薬局』がありました。当時は、医科歯科大学病院の処方箋指定薬局でした。
のちに、共立女子大で音楽を指導帰りの安西愛子が、薬局でツバキ油を買い求めるうちに祖父と恋仲になり、薬剤師の志村重徳(しげのり)のもとに嫁ぎました。
自宅の阿佐ヶ谷を改造し『安西愛子音楽教室・杉の子こども会』を設立、スルガ台薬局ビルの3階4階は、御茶ノ水教室になりました。
今日3月17日は、私の祖父、志村重徳の29年目の命日です。
訃報です
冬至の阿佐ヶ谷駅
今年も一年間大変お世話になりました。誠に勝手ながら、音楽教室は12/24(火)~2025.1/7(火)のあいだ、事務所及びレッスンは冬休みとさせて頂きます。新学期は2025.1/8(水)よりスタートです。令和七年もどうぞよろしくお願い致します。
(2024.12.21(土)11:52 阿佐ヶ谷駅前、中杉通り)
代表のつぶろぐ。
紫陽花のコガネムシ
梅雨です!紫陽花にコガネムシを見つけて、童謡『黄金虫』(野口雨情作詞・中山晋平作曲)を歌いながら1枚撮りました。
『黄金虫は金持ちだ~ 金蔵建ーてた蔵建てた~ 飴屋で水飴買ってきた~♪』
子供の頃、何も考えず歌っていましたが、一説によると、野口雨情の出身地(大正時代の茨城県)では「チャバネゴキブリ」を「黄金虫」と言っていて、あの当時ゴキブリが住みつく家は裕福な家、という意味が込められています。童謡は時代背景がリアルに分かりやすいですね。
現代では『黄金虫』を原曲とした替え歌で、任天堂ピクミン2『種のうた』がCMに使われています♪
NHKドラマ『天城越え』のタイトル題字!!
今日は久し振りの方から、嬉しいご報告がありました!!
6年前、2019年3月武蔵野市民文化会館開催の『ピアノ科・声楽科発表会、安西愛子没後一周年記念・童謡合唱コンサート』で、正面看板や受付等の文字を書いて下さった『書道家、髙須番長さん』から。
なんと髙須さんが、松本清張原作のNHKドラマ『天城越え』タイトル題字に選ばれたそうです!!誠におめでとうございます!! https://www.nhk.jp/p/ts/RNRJ39JG9V/
御茶ノ水・スルガ台ファーマシー薬局にて
戦前より、御茶ノ水駅の明大通り沿いに、曽祖父、志村重(しげし)の代から2代続いた薬局『スルガ台ファーマシー薬局』がありました。当時は、医科歯科大学病院の処方箋指定薬局でした。
のちに、共立女子大で音楽を指導帰りの安西愛子が、薬局でツバキ油を買い求めるうちに祖父と恋仲になり、薬剤師の志村重徳(しげのり)のもとに嫁ぎました。
自宅の阿佐ヶ谷を改造し『安西愛子音楽教室・杉の子こども会』を設立、スルガ台薬局ビルの3階4階は、御茶ノ水教室になりました。
今日3月17日は、私の祖父、志村重徳の29年目の命日です。
訃報です
冬至の阿佐ヶ谷駅
今年も一年間大変お世話になりました。誠に勝手ながら、音楽教室は12/24(火)~2025.1/7(火)のあいだ、事務所及びレッスンは冬休みとさせて頂きます。新学期は2025.1/8(水)よりスタートです。令和七年もどうぞよろしくお願い致します。
(2024.12.21(土)11:52 阿佐ヶ谷駅前、中杉通り)
代表のつぶろぐ。
紫陽花のコガネムシ
梅雨です!紫陽花にコガネムシを見つけて、童謡『黄金虫』(野口雨情作詞・中山晋平作曲)を歌いながら1枚撮りました。
『黄金虫は金持ちだ~ 金蔵建ーてた蔵建てた~ 飴屋で水飴買ってきた~♪』
子供の頃、何も考えず歌っていましたが、一説によると、野口雨情の出身地(大正時代の茨城県)では「チャバネゴキブリ」を「黄金虫」と言っていて、あの当時ゴキブリが住みつく家は裕福な家、という意味が込められています。童謡は時代背景がリアルに分かりやすいですね。
現代では『黄金虫』を原曲とした替え歌で、任天堂ピクミン2『種のうた』がCMに使われています♪
NHKドラマ『天城越え』のタイトル題字!!
今日は久し振りの方から、嬉しいご報告がありました!!
6年前、2019年3月武蔵野市民文化会館開催の『ピアノ科・声楽科発表会、安西愛子没後一周年記念・童謡合唱コンサート』で、正面看板や受付等の文字を書いて下さった『書道家、髙須番長さん』から。
なんと髙須さんが、松本清張原作のNHKドラマ『天城越え』タイトル題字に選ばれたそうです!!誠におめでとうございます!! https://www.nhk.jp/p/ts/RNRJ39JG9V/
御茶ノ水・スルガ台ファーマシー薬局にて
戦前より、御茶ノ水駅の明大通り沿いに、曽祖父、志村重(しげし)の代から2代続いた薬局『スルガ台ファーマシー薬局』がありました。当時は、医科歯科大学病院の処方箋指定薬局でした。
のちに、共立女子大で音楽を指導帰りの安西愛子が、薬局でツバキ油を買い求めるうちに祖父と恋仲になり、薬剤師の志村重徳(しげのり)のもとに嫁ぎました。
自宅の阿佐ヶ谷を改造し『安西愛子音楽教室・杉の子こども会』を設立、スルガ台薬局ビルの3階4階は、御茶ノ水教室になりました。
今日3月17日は、私の祖父、志村重徳の29年目の命日です。
訃報です
冬至の阿佐ヶ谷駅
今年も一年間大変お世話になりました。誠に勝手ながら、音楽教室は12/24(火)~2025.1/7(火)のあいだ、事務所及びレッスンは冬休みとさせて頂きます。新学期は2025.1/8(水)よりスタートです。令和七年もどうぞよろしくお願い致します。
(2024.12.21(土)11:52 阿佐ヶ谷駅前、中杉通り)
代表のつぶろぐ。
紫陽花のコガネムシ
梅雨です!紫陽花にコガネムシを見つけて、童謡『黄金虫』(野口雨情作詞・中山晋平作曲)を歌いながら1枚撮りました。
『黄金虫は金持ちだ~ 金蔵建ーてた蔵建てた~ 飴屋で水飴買ってきた~♪』
子供の頃、何も考えず歌っていましたが、一説によると、野口雨情の出身地(大正時代の茨城県)では「チャバネゴキブリ」を「黄金虫」と言っていて、あの当時ゴキブリが住みつく家は裕福な家、という意味が込められています。童謡は時代背景がリアルに分かりやすいですね。
現代では『黄金虫』を原曲とした替え歌で、任天堂ピクミン2『種のうた』がCMに使われています♪
NHKドラマ『天城越え』のタイトル題字!!
今日は久し振りの方から、嬉しいご報告がありました!!
6年前、2019年3月武蔵野市民文化会館開催の『ピアノ科・声楽科発表会、安西愛子没後一周年記念・童謡合唱コンサート』で、正面看板や受付等の文字を書いて下さった『書道家、髙須番長さん』から。
なんと髙須さんが、松本清張原作のNHKドラマ『天城越え』タイトル題字に選ばれたそうです!!誠におめでとうございます!! https://www.nhk.jp/p/ts/RNRJ39JG9V/
御茶ノ水・スルガ台ファーマシー薬局にて
戦前より、御茶ノ水駅の明大通り沿いに、曽祖父、志村重(しげし)の代から2代続いた薬局『スルガ台ファーマシー薬局』がありました。当時は、医科歯科大学病院の処方箋指定薬局でした。
のちに、共立女子大で音楽を指導帰りの安西愛子が、薬局でツバキ油を買い求めるうちに祖父と恋仲になり、薬剤師の志村重徳(しげのり)のもとに嫁ぎました。
自宅の阿佐ヶ谷を改造し『安西愛子音楽教室・杉の子こども会』を設立、スルガ台薬局ビルの3階4階は、御茶ノ水教室になりました。
今日3月17日は、私の祖父、志村重徳の29年目の命日です。
訃報です
冬至の阿佐ヶ谷駅
今年も一年間大変お世話になりました。誠に勝手ながら、音楽教室は12/24(火)~2025.1/7(火)のあいだ、事務所及びレッスンは冬休みとさせて頂きます。新学期は2025.1/8(水)よりスタートです。令和七年もどうぞよろしくお願い致します。
(2024.12.21(土)11:52 阿佐ヶ谷駅前、中杉通り)
代表のつぶろぐ。
紫陽花のコガネムシ
梅雨です!紫陽花にコガネムシを見つけて、童謡『黄金虫』(野口雨情作詞・中山晋平作曲)を歌いながら1枚撮りました。
『黄金虫は金持ちだ~ 金蔵建ーてた蔵建てた~ 飴屋で水飴買ってきた~♪』
子供の頃、何も考えず歌っていましたが、一説によると、野口雨情の出身地(大正時代の茨城県)では「チャバネゴキブリ」を「黄金虫」と言っていて、あの当時ゴキブリが住みつく家は裕福な家、という意味が込められています。童謡は時代背景がリアルに分かりやすいですね。
現代では『黄金虫』を原曲とした替え歌で、任天堂ピクミン2『種のうた』がCMに使われています♪
NHKドラマ『天城越え』のタイトル題字!!
今日は久し振りの方から、嬉しいご報告がありました!!
6年前、2019年3月武蔵野市民文化会館開催の『ピアノ科・声楽科発表会、安西愛子没後一周年記念・童謡合唱コンサート』で、正面看板や受付等の文字を書いて下さった『書道家、髙須番長さん』から。
なんと髙須さんが、松本清張原作のNHKドラマ『天城越え』タイトル題字に選ばれたそうです!!誠におめでとうございます!! https://www.nhk.jp/p/ts/RNRJ39JG9V/
御茶ノ水・スルガ台ファーマシー薬局にて
戦前より、御茶ノ水駅の明大通り沿いに、曽祖父、志村重(しげし)の代から2代続いた薬局『スルガ台ファーマシー薬局』がありました。当時は、医科歯科大学病院の処方箋指定薬局でした。
のちに、共立女子大で音楽を指導帰りの安西愛子が、薬局でツバキ油を買い求めるうちに祖父と恋仲になり、薬剤師の志村重徳(しげのり)のもとに嫁ぎました。
自宅の阿佐ヶ谷を改造し『安西愛子音楽教室・杉の子こども会』を設立、スルガ台薬局ビルの3階4階は、御茶ノ水教室になりました。
今日3月17日は、私の祖父、志村重徳の29年目の命日です。
訃報です
冬至の阿佐ヶ谷駅
今年も一年間大変お世話になりました。誠に勝手ながら、音楽教室は12/24(火)~2025.1/7(火)のあいだ、事務所及びレッスンは冬休みとさせて頂きます。新学期は2025.1/8(水)よりスタートです。令和七年もどうぞよろしくお願い致します。
(2024.12.21(土)11:52 阿佐ヶ谷駅前、中杉通り)