
ニュース一覧
2025年7月予定表です
喜多三ライブ出演しました!
10/20(日)はJR大井町駅前の品川きゅりあん小ホールで、音楽教室の生徒達、講師と「喜多三ライブ」ゲスト出演本番。
お山の杉の子、みかんの花咲く丘、ジロリンタンの歌、さくらんぼ大将、高原列車は行くのスペシャルver.、今日はよい日、とんがり帽子、高原列車は行くの通常ver.、アンコールを含めて、全8曲を歌わせて頂きました。
喜多三とは、古関裕而さん生誕の地・福島県「喜多三呉服店」から命名された、古関正裕さんと鈴木聖子さんによるライブユニット。
安西愛子は、古関裕而さんが作曲した約5000曲中約26曲歌いました。3才の生徒はまだ平仮名や楽譜をはやく読めませんでしたが、保護者がCDを買って歌い聞かせ、自宅でも練習しました。広い楽屋にはベビーカーの妹ちゃん達や保護者が集まって賑やかに、とても楽しい一日でした!!

2024年ハロウィン発表会
ハロウィン発表会が無事おわりました!
フジテレビ9/29(木)放送『私のバカせまい史』に資料提供しました!
2022年9月29日(木)『私のバカせまい史』(フジテレビ20:00~21:54放送)が放送されました。『フジテレビ クイズ番組の歴史』企画でフジテレビ最古のクイズ番組を調べると、63年前、フジテレビ開局8日後、1959年3月9日(月)の新聞テレビ欄に『バースデー・プレゼント』というクイズ番組がスタートされていました。
そして、そのフジテレビ最古のクイズ番組に、音楽教室の創設者で私の祖母の、安西愛子が出演していたのです!!当時の新聞テレビ欄と、音楽教室から発掘された手がかり写真が、番組内で放送されました。発掘された写真は、司会をしていたコロムビアトップライトさんと安西愛子が一緒にフジテレビで映っているものです。


音楽教室で発掘された写真、中央が司会のコロンビアトップ・ライトさん、右端が安西愛子。フジテレビにて。
フジテレビさんありがとうございました!!
BSテレ東9/21(水)安西愛子映像が放送されます!
ハロウィン発表会&ビンゴパーティー
★2022年10/10(月)14:00~16:30『ハロウィン発表会&ビンゴパーティー』(第一教室)を開催します。★『ハロウィン発表会&ビンゴパーティー』および『当日リハーサル』参加のお申込みは、8/19(金)13:00より受付致します。(1枚各500円・枚数限定。詳細は配布の別紙も合わせてご覧ください)
★『当日リハーサル』当日13~14時に直前練習・ピアノ合わせを行います。『全12区分』1区分5分間500円です。(伴奏講師、担任講師の謝礼に充当します)
★(9/10追記)今年のハロウィン発表会は満席のため申込みを締め切りとさせて頂きます。ありがとうございました。

★写真は昨年度、2021年10月開催のハロウィンパーティーです。
杉並区プレミアム商品券が使えます
あさがやすぎのこ音楽教室では、レッスンの月謝等に『杉並区プレミアム商品券』が使えます。
一口5,000円で6,500円分使える、大変お得な商品券です。是非ご利用ください(^O^)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【 杉並区2021プレミアム付商品券 公式サイトより 】
★杉並区では、コロナ禍の影響を受けている区民の生活と区内商店を幅広く支えるため、30%もお得な商品券(総額13億円分)を販売します。商品券は「デジタル」と「紙」の2種類を発行します。
★事前申込期間において、申込数が予定販売数に達しなかったため、デジタル商品券の追加販売(先着順)が決定しました。販売数は5万セット!
8月3日(火)午前10時から本特設サイトにて購入できます。
★購入は先着順、1度の購入は5セットまでですが、何度でも購入できます。
https://suginami.digital-premium.jp/

https://suginami.digital-premium.jp
BSテレ東5/5安西愛子『お山の杉の子』映像放送されました!
面談期間のご案内(5/18-5/23)
休校中のご連絡はメールにて
臨時休校再延期のお知らせ(5/6更新)
臨時休校延期のお知らせ(4/3更新)
臨時休校のお知らせ
この度、東京都の発表した感染防止対策・緊急対応などを踏まえ、
2020年3月2日(月)~4月7日(火)春休みまで『臨時休校』
とさせて頂きます。
(納入済みの3月分月謝は、4月分月謝として振替します。振替レッスンに関しては、
新年度4月以降に調整いたします。)
大変ご迷惑をおかけ致しますが、どうぞご理解の程よろしくお願い申し上げます。
皆様のご健康を、心よりお祈り申し上げます。
あさがやすぎのこ音楽教室 講師一同
代表 大森 貴子
『第36回障害者のためのふれあいコンサート』中止のお知らせ
このたび、2020年2月29日(土)東京都・日本チャリティ―協会共催イベント
「第36回障害者のためのふれあいコンサート」第1部~1800人で童謡を歌おう~
「大森貴子と杉の子合唱団』に出演予定でしたが、新型コロナウィルス感染拡大予防の
ため、2月21日(金)午後、正式にイベント開催の中止が決定となりました。
私たちの元気な声を、楽しみにして下さった皆様に、お届けすることができず、
出演者一同、本当に残念ですが、いつの日か楽しく童謡合唱できればと思います。
お世話になった皆様へ感謝を申し上げると共に、今後とも応援宜しくお願い致します。
2020年2月22日(土)
あさがやすぎのこ音楽教室 代表 大森貴子
『第36回障害者のためのふれあいコンサート』ポスターできました!
『第36回障害者のためのふれあいコンサート』出演募集・練習日程のお知らせ
来月4月5日(金)19時より BSジャパンにて
発表会・合唱コンサート御礼
2019年3月26日(火)武蔵野市民文化会館小ホールで行われました
『第35回ピアノ科発表会、第39回声楽科・リコーダー科発表会』
『NHKうたのおばさん安西愛子 没後一周年記念童謡合唱コンサート』は、
皆様のおかげで無事成功することができました。
3年前に『仰げば尊し』を歌った安西愛子の最期の舞台で、
リニューアルオープンした武蔵野市民文化会館の舞台からスタートできたこと、
感慨深く、大変嬉しく思います。
懐かしい出会いがあり新しい出会いがあり、人が集まる機会を作ることは良いですね。
私や弟達を育てながら、音楽教室を約40年支えてきてくれた父と母の想いも継いで、
今後も頑張っていきたいと思います。
当日の読売新聞朝刊に掲載して頂いたことから、多数のお問い合わせありがとうございます。
安西愛子を偲んで下さった方々や、近隣の方々にもにもお忙しいなか足をお運び頂きまして、
心より厚く御礼申しあげます。
今後もどうぞよろしくお願いいたします。
あさがやすぎのこ音楽教室 代表 大森 貴子

読売新聞朝刊『都内版・武蔵野版・江東版・多摩版』より
★2019年3月26日読売新聞朝刊(23区で配られる都内版・武蔵野版・江東版、立川市などで配られる多摩版)にあさがやすぎのこ音楽教室が掲載されました。
あさがやすぎのこ音楽教室・安西音楽研究所主催
『第39回声楽科・リコーダー科 発 表会・第35回ピアノ科発表 会』
『童謡100周年・安西愛子没後一周年童謡合唱コンサート』(全員合唱)
【日時】2019年3月26日(火) 一般入場12:30/開演13:00~16:00頃予定
【場所】武蔵野市民文化会館 小ホール
〒180-0006 東京都武蔵野市中町3丁目9番11号 ☎ (0422)54-8822
【アクセス】JR三鷹駅北口・JR吉祥寺駅北口、JR武蔵境駅北口、西武新宿線武蔵関駅南口、西武新宿線柳沢駅南口、西武池袋線保谷駅南口よりバスがでています。下車徒歩2分。
安西愛子を偲んで、どなたでも童謡合唱に参加できます。小さなお子様連れの方も大丈夫です。
歌詞を配布しますので、ぜひお気軽にお越しください!
★ピアノ科声楽科リコーダー科発表会・安西愛子没後一周年・童謡合唱コンサートともに
無事開催することができました。3月17日の合唱練習風景を取材して何度も打ち合わせて下さった読売新聞東京本社 武蔵野支局の皆様をはじめ、読売新聞東京本社の皆様に厚く御礼申し上げます。

3月26日(火)声楽科リコーダー科ピアノ科発表会・童謡100周年・安西愛子没後一周年童謡合唱コンサートについて
3月開催の声楽科・ピアノ科・リコーダー科発表会につきまして、ご報告いたします。
あさがやすぎのこ音楽教室・安西音楽研究所主催
『第39回声楽科・リコーダー科 発表会・第35回ピアノ科発表会』
『童謡100周年・安西愛子没後一周年童謡合唱コンサート』(全員合唱)
【日時】2019年3月26日(火) 一般入場12:30/開演13:00~16:00頃予定
【場所】武蔵野市民文化会館 小ホール
〒180-0006 東京都武蔵野市中町3丁目9番11号 ☎ (0422)54-8822
【アクセス】JR三鷹駅北口・JR吉祥寺駅北口、JR武蔵境駅北口、西武新宿線武蔵関駅南口、西武新宿線柳沢駅南口、西武池袋線保谷駅南口よりバスがでています。下車徒歩2分。

4才~社会人まで、声楽科・ピアノ科・リコーダー科の生徒が独唱独奏で演奏します。
日頃のレッスンの成果を、舞台で発表できるよう、頑張りましょう!!
合唱につきましては『小学校学習指導要領解説』より抜粋した歌唱表現共通教材の童謡をはじめ、
昨年11月の第42回全国育樹祭『育林交流集会』(青梅市総合体育館)合唱曲3曲を
全員合唱いたします。お誘いあわせのうえぜひお越しください(歌詞カードをお配りします)
【合唱曲目】(伴奏・内平麻里先生)
・うみ(文部省唱歌)・・・・・・【第一学年 共通教材】
・かたつむり(文部省唱歌)・・・【第一学年 共通教材】
・ひらいたひらいた(わらべうた)【第一学年 共通教材】
・虫のこえ(文部省唱歌)・・ ・【第二学年 共通教材】
・夕やけこやけ(文部省唱歌)・・【第二学年 共通教材】
・春の小川(文部省唱歌)・・・・【第三学年 共通教材】
・うさぎ(日本古謡)・・・・・・【第三学年 共通教材】
・さくらさくら(日本古謡)・・・【第四学年 共通教材】
・もみじ(文部省唱歌)・・・・・【第四学年 共通教材】
・ふるさと(文部省唱歌)・・・・【第六学年 共通教材/全国育樹祭合唱曲】
・みかんの花咲く丘・・・・・・・【全国育樹祭合唱曲】
・お山の杉の子・・・・・【安西愛子ヒット曲/全国育樹祭合唱曲】
★プログラムは一部変更になる場合もございます。ご了承ください。
第42回全国育樹祭 併催行事で合唱します!
本年11月に東京都が開催する『第42回全国育樹祭』の併催行事『育林交流集会』の歓迎アトラクションとして、あさがやすぎのこ音楽教室が合唱出演させて頂けることになりました!!
(★生徒の出演希望者を募集します、つきましては暑中見舞いはがきの要項をご覧くださいね!)
出演希望者は締め切らせて頂きました。ありがとうございました。
第42回全国育樹祭 併催行事『育林交流集会』
https://www.42nd-ikujusai.tokyo.jp/
『育林交流集会』チラシ
http://www.metro.tokyo.jp/tosei/hodohappyo/press/2018/07/23/documents/06_01.pdf

読売新聞朝刊『追悼抄』より
読売新聞朝刊『週刊エンタメ』より
テレビ放送のお知らせ
天皇陛下より叙勲されました!!
クリスマス会無事おわりました♪♪
新入生募集中です
「あさがやすぎのこ音楽教室」では、新入生を募集しています。大きな教室で声楽、ピアノ等の個人レッスンを受けることができます。メールでのお問い合わせはmusic@asasugi.jpまでどうぞ。